ビジネス・経済 仕事術・整理法

文章のフレームワーク|6分間文章術

created by Rinker
¥1,430 (2023/06/05 15:54:28時点 Amazon調べ-詳細)

今回のキーワード

★エンパシーのフレーム

文章のフレームワーク

6分間文章術のマインドマップ

文章を書く目的をもつこと。

このブログを書く事の目的は、自分が気づいたこと・感じたことを、文章として表現することで、客観的なものにしていくこと。

そして、毎日のアウトプットを習慣にすることで、そのための、インプットを習慣化すること。

自分の為に書いているブログだから、その時に感じたことを型にはめることなく自由表現できるので、毎日、書くことが続けられていると思う。

しかし、昨日の記事のStep3,4の先日の相手に影響をあたえる文章となると、相手の視点や気持ちからの文章構成が必要になる。

文章表現はどうしても自分主観になりがちなので、相手と視点や気持ちに共感するものを、いきなり書き上げようと思うと難しく感じる。

そのため、以下のフレームワーク(パターン)を使ってみる。

①なんで・・・・疑問

②なるほど・・・理解

③それなばら・・新しい行動

このフレームワークは、テレビCMなどでも多く使われている。

自分が伝えたいと思っていることを、相手に疑問として与え、それから理解、相手が理解した上で、相手自らが行動をするようにアプローチする。

そして、このフレームワークで大切なことは、自分の商品を売るためだけに使うのではなく、相手のハッピーにつながるように使うこと。

お互いがWin-Winの関係に成り立つようにすること。

そのためにも、フレームワークを使う前に、相手のことを理解する必要があるのだと思う。

相手の視点や気持ちを理解したうえで、自分の気持ちを文章表現をしていくこと。

相手の為に文章を書くということは、読んでくれる相手を思いやること。

それは、手紙でもSNSでも、何も変わらないのだと思います。

今回のオススメ本

created by Rinker
¥1,430 (2023/06/05 15:54:28時点 Amazon調べ-詳細)

あの曲を今すぐに

忙しいビジネスパーソンにオススメ

  • この記事を書いた人

sekiguchi.takeshi

-ビジネス・経済, 仕事術・整理法
-