人文・思想 人生論・教訓

光りと影の関係|人生の意味

created by Rinker
¥17 (2023/06/06 04:10:36時点 Amazon調べ-詳細)

今回のキーワード

★光りと影の関係

光りと影の関係

人生の意味のマインドマップ
光りがあたるところには、その反対側に影もある。

昼間、外を歩けば、太陽と反対側に影がうつるもの。

もし、影を無くそうとするならば、その方法は2つある。

1つは、光りを無くし全てを闇にすること、もう1つは、全方向から光りをあてすべて光りにすること。

そうすれば、影を消すことが出来るが、その反面、物の実態も見えなくなる。

影を消そうとすれば実態も消える。

僕ら人間にも光りと影の部分がある。

例えるならば、ポジティブ思考が光りであれば、ネガティブ思考が闇になり、長所が光りになれば、短所が闇になる。

極端のポジティブ思考になろうとするば、ネガティブな考えが浮きだってきたり、自分や周りの実地が見えなくなってしまう。

また、自分の短所が嫌いという人が、短所だけを無くそうとしていくと、結果として、自分の長所を見失っていく。

光りを強くすれば影も強くなる。

影を消そうとすれば光りも消える。

どんな人にも、どんな時にも、光りと影が存在している。

光りを強くするのではなく、影を消そうとするのではなく、光りと影は両方存在するもので、そのバランスを理解しながら、光りの部分に意識の焦点をあてることが、大事なことだと思う。

今回のオススメの本

created by Rinker
¥17 (2023/06/06 04:10:36時点 Amazon調べ-詳細)

あの曲を今すぐに

忙しいビジネスパーソンにオススメ

  • この記事を書いた人

sekiguchi.takeshi

-人文・思想, 人生論・教訓
-