人文・思想 哲学・思想

平等であること|なまけ者のさとり方

created by Rinker
¥880 (2023/03/23 10:00:06時点 Amazon調べ-詳細)

今回のキーワード

★平等であること

平等であること

なまけものの悟り方のマインドマップ
やっぱりテレビはCh数が多い方がいろいろな選択肢が増えて楽しめる。

いま、都心では通常12Chぐらいは映るけど、地方に行くと4Chぐらいしか映らないところがある。

これはどうしてでしょうか?

人口密度の関係で視聴率が期待できず、結果として、多くのChを発信する局が少ないから。

でも、空間上扱える周波数帯域は、都会でも地方でも平等。

もし、地方でも12Chみたいと思えば、発信局を増やせば都心と同じように、12Chが見られるようになる。

僕らは空という空間に周波数を発しながら受けながら生きている。

そして、自分の扱える周波数の帯域が、自分の許容範囲になる。

人によって取り扱える周波数帯域は異なる、でも、空に流せる周波数帯域はみな平等。

自分自身で周波数帯域(許容範囲)を増やそうと思えば、それは、いつでも増やせるということ。

もし、いま4Chしか映らないテレビだとしても、12Ch映したいと思い試行錯誤していけば、いつかは12ch映るようになるのだと思います。

今回のオススメの本

created by Rinker
¥880 (2023/03/23 10:00:06時点 Amazon調べ-詳細)

あの曲を今すぐに

忙しいビジネスパーソンにオススメ

  • この記事を書いた人

sekiguchi.takeshi

-人文・思想, 哲学・思想
-